ISO9001の読み方
(5) 最後は常識的判断で!
前述したように、ISO9001は「やり方」は定めていません。
「やり方」を決めるのは組織ですが、できるかぎり柔軟に規格を解釈して決めることが重要です。
ISO9001は当たり前のことしか要求していません。
規格を勉強したときは、正直なところ「なんて難しいのか」と思いました。
しかし、規格をくりかえし読み、審査の経験を積むにつれて、
そのことが分かってくるようになりました。
くりかえし読むことは、規格を理解する有効な方法です。
ISO9001を理解するとは、ひとつの解釈(正解)を見つけることではありません。
ISO9001を理解するとは、この規格の融通性を知ることです。
融通性を知るとは、
- 世の中には、さまざまな業務の「やり方」があり得る
- ISO9001は、その「やり方」を幅広く受け入れている
を理解することです。
規格の解釈で迷ってわからない時は、常識的な判断をしてください。
| <<(4) 国際規格であること | ISO9001の読み方 |